見頃カレンダー 春から夏にかけて可愛らしい山野草が咲いています。

9月

  • ガマズミ(莢蒾)

    春には白い花が咲き、秋は赤い実がつき、 花と実が両方楽しめる

  • シュウメイギク(秋明菊)

    べリーガーデンで見られる。 秋に、菊に似た花を咲かせるところから命名。

  • ホオズキ(酸漿)

    漢方では根が酸漿(さんしょう)と言われる 生薬。鬼灯とも書く。

  • サルスベリ(百日紅)

    幹がスベスベとして猿が登ろうとしても 滑ってしまうことから、猿滑とも書く。

  • カリガネソウ(雁金草)

    花の形が鳥の雁(がん)をほうふつさせる ことから命名、独特の香りを放つ。

  • ホトトギス(杜鵑草)

    紫色の斑点がある黄色の花は、 タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)。

  • シュウカイドウ(秋海棠)

    ベゴニア属。晩夏から秋にかけて 下向きに花が咲く。

  • オミナエシ(女郎花)

    秋の七草のひとつ。 枝先に黄色の小さな花が多数つく。

  • キキョウ(桔梗)

    絶滅危惧種のひとつ。 ガーデンでは、7月~10月と長い期間楽しめる。

  • レンゲショウマ(蓮華升麻)

    1属1種の日本特産種。 蓮(はす)の花に似た花をつける。