見頃カレンダー 春から夏にかけて可愛らしい山野草が咲いています。
5月
- 
                        
                                    
サンカヨウ(山荷葉)
山地から亜高山の林内にはえ、ハス(荷葉)に似た葉が付くためこの名前がついた。
 - 
                        
                                    
シライトソウ(白糸草)
白い糸のような花を多数つける。 花穂は、下から咲きあがっていく。
 - 
                        
                                    
ホウチャクソウ(宝鐸草)
宝鐸は、お寺の建物の軒先に下がっている 大型の風鈴(風鐸)のこと。
 - 
                        
                                    
クロユリ(黒百合)
百合のような形の黒っぽい花が咲き、 独特のにおいがある。
 - 
                        
                                    
シラネアオイ(白根葵)
直径7センチほどの大輪の花は、 目のさめるような美しさ。
 - 
                        
                                    
キエビネ(黄海老根)
エビネよりも大きく、黄一色の美しい花。
 - 
                        
                                    
コンロンソウ(崑崙草)
背が高く、白い花をたくさんつける。
 - 
                        
                                    
ワサビ(山葵)
水場から、めだかの池へと続く 小川に咲きます。
 - 
                        
                                    
エビネ(海老根)
日本産の蘭の中でも人気。 根の形がエビのしっぽに似ている。
 - 
                        
                                    
クリンソウ(九輪草)
花が輪生して何段にもつくことから 名付けられた。湿地に咲く。
 - 
                        
                                    
ヒトツバタゴ
別名「ナンジャモンジャ」。 遊べる芝生の一角に立っている。
 - 
                        
                                    
ハナミズキ(花水木)
ヤマボウシに似ているが、花びらのように 見える部分の先がへこんでいる。
 - 
                        
                                    
フタリシズカ(二人静)
花穂が2個つくものが多いので、 「一人静」に対してこの名がついた。
 - 
                        
                                    
ヤマシャクヤク(山芍薬)
真っ白いふっくらとした美しい花。秋には 紫黒色、紅色の実をつけ様子が変貌する。
 - 
                        
                                    
クマガイソウ(熊谷草)
扇子を広げたような2枚の大きな葉と袋状の唇弁がユニーク。
 - 
                        
                                    
リュウキンカ(立金花)
湿地や水辺に生える多年草。葉はフキのように丸く、鮮やかな黄色花。
 - 
                        
                                    
サクラソウ(桜草)
白、ピンク、紅などの色変わりや 花形変わりなど多くの品種がある。
 


              
              
              
              
              
              
              
              
              
              
              
              
              
              
              
              
              